運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-22 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

農林水産省といたしましては、このような取り組みを支援するために、いわゆる省令で、飼料用米などの用途限定米穀に関しまして、横流れ防止の観点から生産者需要者の直接取引のみを認めていたところ、今回、需要者が特定されていることを前提に、直接、全農などの流通業者生産者から買い取ることができるよう改正を行うとしているところでございます。  

あべ俊子

2011-06-07 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

具体的にどうするかということでございますけれども、用途限定米を保管する際にほかの米穀と明確に区分して保管することをまず義務付けております。その販売する際にでございますけれども、包装等加工用米マル加飼料用米飼料の飼ですね、それから米粉は粉、バイオ米バイオというようなふうに表示することにしております。それが一つでございます。

篠原孝

2010-04-07 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

○山田副大臣 確かに、違法な場合には返還してもらうということになっておりますが、その違法な場合として私どもが考えているのが、米粉とか飼料用米などいわゆる新規需要米、これには用途限定という形で、飼料用なら飼料用米粉用なら米粉用用途が限定されております。これをほかの用途主食用米にまぜられたりすると、大変なことになります。

山田正彦

2009-04-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

用途限定された米を他用途に転用するなど仮にこのルールに違反する事業者がある場合には、勧告や命令などの行政措置を講じた上で、最終的には一年以下の懲役を含む刑罰が科せられるという仕組みになっているところでございます。また、今回懲役刑を導入いたしまして罰則を強化いたしました立入検査、報告徴収権限を行使して抜き打ち検査を行うなど、的確な監視に努めていく考えでございます。

町田勝弘

2009-04-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

意見交換におきまして、組合の方からはふるい下米につきましては、実需者品質等の要望に合わせて様々な原料を用いまして、何度も選別やブレンドを繰り返す場合があるということで、入荷したものと出荷したものとの対応関係を記録しておくことが困難な面があるということ、また多くの方から仕入れているため、米の仕入れの際に、例えば加工用など用途限定されていた米穀が混ざっていることを知らずに購入してしまう可能性もあるといったこと

町田勝弘

1997-05-21 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

○伊藤(忠)委員 具体的にこの中身に若干触れさせていただきますが、一連のこの規制緩和推進の中で、用途限定あるいはユーザーへの影響が低下したものは、かなり認可から届け出に緩和されたと思うんです、そういうことですね。これもかなりの範囲にわたっているわけですよ、最近のことだと思うんですが。

伊藤忠治

1975-05-27 第75回国会 衆議院 商工委員会 第17号

審議会での検討段階におきましてもこの点がいろいろと議論されたわけでございますけれども、このような点のほかに、用途限定を付した保護ということでは、物質自体保護を与えるという物質特許の基本的な趣旨に反するということ、それから諸外国でもほとんどの国が特許請求範囲用途の記載を必要としないというような実情にかんがみまして答申のような結果とされたものでございます。  

大谷幸太郎

  • 1